SSブログ
四国八八箇所(2回目) ブログトップ
- | 次の10件

お遍路で高知から愛媛へ その1 [四国八八箇所(2回目)]

前回のお遍路から大分日にちがたってしまった。これではいかんと思い、無理に勤務を詰めて働き、ようやく3連休が取れた。9月11~13日の三日間、連休に入る前なので楽に回れるだろうと思い出発。
しかし初っ端から問題発生。徳島道が鳴門~板野間で災害の為、通行止めになっている。仕方が無いので瀬戸大橋まで行き、四国入りした。(この通行止めはその日の9時に解消されたそうです)
お昼ごろにようやく30番札所「善楽寺」に到着した。

本堂
DSC_0001.JPG

大師堂
DSC_0002.JPG

御朱印を記帳後、土佐の国一宮「土佐神社」に参拝する。

鳥居
DSC_0003.JPG

本殿
DSC_0005.JPG

これで四国の一宮は伊予の国の大山祇神社のみ。これは次回の楽しみとしよう。
続いて第31番「竹林寺」に向かう。ややこしいナビの道案内に辟易しながらようやく到着した。

五重塔
DSC_0012.JPG

本堂
DSC_0013.JPG

大師堂
DSC_0015.JPG

竹林寺羊羹を購入し、高知城に向かう事にした。
それにしても暑い。高知入りしてからずっと蝉が鳴いているし、気温も大阪よりも高く感じる。
車内で休憩兼汗をフキフキして体力を回復させる。
ナビの指示通り走りはりまや橋の交差点を曲がって高知城に到着した。
はりまや橋は・・・・うん、車からちょっと見るだけで十分だな。

城門
DSC_0017.JPG

本丸
DSC_0020.JPG

高知城は父のたっての願いだったので非常に喜んでいた。良かった。良かった。
この後、桂浜を観光して国民宿舎「桂浜荘」に泊まり翌日に備えた。
タグ:式内社 一宮

高知遍路その2 [四国八八箇所(2回目)]

朝起きるが酷い咳。まるで喘息のようだ・・・。気力を振り絞り出発する。

海岸沿いの道を走り室戸方面へ。結構な距離を走り第27番「神峯寺」に到着した。

本堂
DSC_0039.JPG

大師堂
DSC_0043.JPG

何も言わずただ走る。第26番「金剛頂寺」に着く。

本堂
DSC_0050.JPG

大師堂
DSC_0051.JPG

言葉少なに遍路を続ける。思えばこの時、遍路を続けずに大阪に帰れば良かった・・・・。
怠さを我慢しながら第25番「津照寺」に着く。

山門
DSC_0053.JPG

本堂
DSC_0055.JPG

津照寺を出てすぐに第24番「最御崎寺」に到着。

山門(奥に本堂)
DSC_0058.JPG

大師堂
DSC_0059.JPG

御厨人窟
DSC_0060.JPG

ここから一気に第23番「薬王寺」に向かう。海沿いの道を気持ちよく走り、何とか日が暮れる前に到着した。

本堂
DSC_0062.JPG

大師堂
DSC_0064.JPG

遍路終了後這う這うの体で大阪に帰り寝込む。この日から25日まで病院通いが続き、最近やっと回復した。だが、会社を休みまくったせいで非常に給料が危ない状態である・・・。
ああどうしよう・・・。   (>_<)

高知遍路その1 [四国八八箇所(2回目)]

2日前くらいからえらく咳き込む。微熱もあり絶不調だが宿を予約した手前、無理してお遍路に出掛ける。(後に凶となる)
阪神高速~中国道~山陽道~瀬戸大橋~高知道と走る。強風と雨の中第29番「国分寺」に到着した。
咳が酷いので御朱印は親に頼み、マスクをし、他のお遍路さんにも近寄らないように距離を取ってお参りする。しかしマスクをして歩くのはしんどい・・・。

山門
DSC_0002.JPG

本堂(工事中)
DSC_0004.JPG

大師堂
DSC_0007.JPG

雨が降りしきる中参拝を済ませ次に向かう。ナビをセットし、細い道を走る。20~30分程走り、第28番「大日寺」に到着した。

大師堂
DSC_0008.JPG

本堂
DSC_0009.JPG

山門
DSC_0010.JPG

運転中も咳が止まらず体が怠い。咳き込みながら第32番「禅師峰寺」に到着。

本堂
DSC_0018.JPG

ここでギブアップ。宿に向かい休養する事にした。

徳島は結構広かった・・・ [四国八八箇所(2回目)]

2月の中後半は用事でお遍路にいく時間が無い。
という訳で今日行く事になった。
できれば『阿波の札所を終わらせればいいなあ』なんて思いながら・・・。

いつも通り阪神高速~本四道路と走る。
余談だがそろそろETCポイントで8000円分の無料通行が付いてきそうだ。
これが使えれば次のお泊り遍路は少し負担が減るなあ。

国道55号を走っていると結構な頻度で信号に引っかかる。
折角の立派な道路もこれでは意味が無い。

ナビを無視して右折し、立江寺の前を抜け、鶴林寺の山越えをして「太龍寺ロープウェイ」乗り場に到着した。
ここからロープウェイで第21番「太龍寺」に向かう。
幸いな事に待ち時間も無くロープウェイに乗り、無事太龍寺に到着した。


右の杉の先端が折れ、本堂に直撃しました
DSC_0002.JPG

色の違うところが修復した箇所です
DSC_0003.JPG

大師堂
DSC_0006.JPG

参拝を済ませると結構な時間になっている。
ここで予定を変更し、次の第22番「平等寺」で本日の予定を終了する事にする。
ロープウェイで下山し、チケット売り場に併設されたお土産店で限定お茶饅頭を購入。
この饅頭、家でいただきましたが、美味しかったです。
ナビをセットし平等寺に向かう。県道を15~20分程走り到着した。

山門
DSC_0007.JPG

交通安全のお遍路さん
DSC_0008.JPG

本堂
DSC_0009.JPG

大師堂
DSC_0010.JPG

ここで予定終了。国道を北上、高速に乗り帰阪する。
阿波最後の札所「薬王寺」にまで行けるかと思いましたが、徳島南部は遠かったです。
鶴林寺辺りから先は薬王寺辺りで一泊し、一気に高知まで抜けたほうが効率的かな。

PS 帰りの高速でいつも通り淡路SAに立ち寄り、食事にしようという話になりました。
   SAの食事処が好きでは無いのでどうしようかと思いましたが、
   ハイウェイオアシスのほうで食事したところ結構美味しかったです。
   お土産物も良い品が多かったので次回からこちらに来よっと。

雨が降る中お遍路へ [四国八八箇所(2回目)]

朝からあいにくの雨。仕方が無いが予定通り、お遍路に行く。いつも通り阪神高速~本四道路と走る。国道を南下して第18番「恩山寺」に着いたのは13時を大きく過ぎた頃だった。


雨模様だが降られず
DSC_0001.JPG

大師堂
DSC_0003.JPG

本堂
DSC_0004.JPG

怪しげな天気だが参拝中は雨に降られる事はなかった。これも日頃の信心のおかげか?
納経所で納経を済ませた後、摺袈裟を購入。次の第19番「立江寺」に向かう。


今回も無事この門をくぐれました
DSC_0009.JPG

本堂
DSC_0010.JPG

大師堂
DSC_0011.JPG

阿波の関所寺も無事通過できたので、次の第20番「鶴林寺」に浮かう。途中、コンビニで買った弁当を食べ、細い山道をクネクネと登った先にある駐車場に車を停めて参拝。

山門
DSC_0016.JPG

本堂
DSC_0020.JPG

大師堂
DSC_0022.JPG

本日の遍路はここで終了。ここから県道を少し走り、「月ヶ谷温泉」で入浴した後、帰阪した。

新年初めのお遍路 [四国八八箇所(2回目)]

新年が始まり、仕事も本格的に始動した頃、お遍路の続きに行く事になった。ナビを設定し9:30に出発。
環状線~神戸線と順当に乗り継ぎ、明石海峡~鳴門海峡を渡って四国に入る。板野ICで降り、南下。神山町から回り込むルートを走り、第12番「焼山寺」に着いたのは13:30頃だった。

雪と不動明王
DSC_0006.JPG

本堂
DSC_0007.JPG

無事お参りし次の第13番「大日寺」を目指す。来た道を引き返し、川沿いの道を走ると無事駐車場に到着した。

本堂
DSC_0010.JPG

大師堂
DSC_0011.JPG

本来の予定では「神山温泉」に入り、この大日寺で今日の予定を終了するはずだったが、両親が「入浴の用意忘れた」というので井戸寺まで周る事にする。
大日寺を出発。ナビ通りに走るが、次の常楽寺に入る交差点でトラックが作業していた為、第15番「国分寺」に向かうことにした。


本堂
DSC_0014.JPG

大師堂
DSC_0015.JPG

国分寺でお参りを済ませた後、先程の交差点に向かう。トラックはすでに作業を終えたらしく、無事通過する事が出来た。坂を登り第14番「常楽寺」に到着。


本堂と大師堂
DSC_0019.JPG

微笑むあららぎ大師
DSC_0021.JPG

阿波の青石というらしい
DSC_0022.JPG

このお寺、岩の上に立っているので境内が岩盤剥き出しだな~って思っていましたが「この番組」によると「阿波の青石」というものだそうです。
御朱印を貰い次の第16番「観音寺」に向かう。バイパスにする予定の広い道を走り数分で到着。

本堂
DSC_0027.JPG

大師堂
DSC_0028.JPG

御朱印を貰うとすぐに次の第17番「井戸寺」に向かう。ナビの案内通りに走り数分で到着。この辺りはお寺が近いので周るのが早い。

本堂
DSC_0029.JPG

井戸寺の名前の由来となった井戸
DSC_0030.JPG

ここでお遍路終了。お寺から北に向かい、抜け道を走って板野ICから高速に乗り無事帰阪した。

PS そろそろカメラを買い替えようか?
   でもD90じゃ下取り無いに等しいしな~。(-_-;)

八八箇所2回目の2回目 [四国八八箇所(2回目)]

今日は休日。前回の続きから八八箇所を巡る予定だったが、姉の願いで一番札所から般若心経を納める事になった。渋滞に巻き込まれながら何とか一番札所到着。般若心経を納める。
・・・結局、前回の続きである第九番「法輪寺」に着いたのは3時を過ぎた頃だった。

本堂
DSC_0002.JPG

足早に次の第十番「切幡寺」を目指す。山門の横を抜け、駐車場に車を停める。

本堂
DSC_0004.JPG

天気が悪いのでここで終了しようかと思ったが時間的に余裕があったので次の第十一番「藤井寺」に向かう。
何度か来ているので市街地でも迷わず到着する事が出来た。

本堂
DSC_0010.JPG

秋ももう終わり
DSC_0011.JPG

ここで雨が降ってきたので終了する。次のお遍路は年明けだろうか?まあ気長にしようと思う。

PS 十二月に入ってノロウイルスにかかり臥せっておりました。本当、死ぬかと思った・・・。
年末年始も仕事だし、プリンタが壊れるし何かと忙しい年の瀬になりそうです。

八八箇所再び [四国八八箇所(2回目)]

十月に入ったので以前告知していた通り、2回目の四国八八箇所をスタートする事とした。
今度は時間を十分にとって周るつもりなので終了するのは再来年になるかな?
大阪を7時30分に出発。神戸線が混んでいるので湾岸線~ハーバーハイウェイと走り、京橋ICから神戸線に乗り継ぐ。二つの海峡を渡り第一番札所「霊山寺」に着いたのは10時50分頃だった。ここで納経帳やろうそく、線香、納め札等を購入。お参りをする。

発心の文字でやる気を出す
DSC_0001.JPG

山門
DSC_0003.JPG

不動明王像
DSC_0004.JPG

参拝後第二番「極楽寺」に移動。参拝する。

山門
DSC_0008.JPG

大阪からの寄進だろうか
DSC_0009.JPG

本堂
DSC_0012.JPG

太子堂
DSC_0013.JPG

極楽寺を出発。途中でお昼を取り第三番「金泉寺」に向かった。

山門
DSC_0015.JPG

本堂
DSC_0016.JPG

太子堂
DSC_0017.JPG

参拝後第四番「大日寺」に向かう。少し県道を走り、山手側に向かうと大日寺に到着した。

縦長な山門
DSC_0021.JPG

本堂
DSC_0023.JPG

太子堂とお遍路さん
DSC_0024.JPG

境内を散策後、第五番「地蔵寺」に向かう。大日寺から真っ直ぐ道を下ると数分で到着する。

山門
DSC_0029.JPG

本堂
DSC_0037.JPG

たらちね大銀杏
DSC_0039.JPG

ここから第六番「安楽寺」までは5.6kmあります。歩き遍路の方はこの安楽寺で宿泊されるのがいいかも。山号の通り温泉もありますしね。

安楽寺本堂
DSC_0044.JPG

多宝塔
DSC_0046.JPG

太子堂
DSC_0049.JPG

売店でソフトクリームを食べながら今日は何処まで周るか考える。
とりあえず後二か所くらいにしとこう。と思い出発。次の第七番「十楽寺」に向かった。
意外に道を覚えているもので迷う事無く無事到着した。

竜宮門
DSC_0052.JPG

中門
DSC_0053.JPG

本堂
DSC_0055.JPG

太子堂
DSC_0057.JPG

さていよいよ日も暮れかけてきたので次を最後にする。十楽寺から少し山手のほうに走り第八番「熊谷寺」に向かう。10分程で到着した。駐車場前に納経所があるが先にお参りに行く。

多宝塔
DSC_0058.JPG

山門
DSC_0059.JPG

本堂
DSC_0060.JPG

太子堂
DSC_0061.JPG

これで今日のお参りは終了。しかし一つだけ忘れていた事が・・・。
今回は八八箇所と別格二十霊場を周ろうと思っていたのに別格の一番を飛ばしてしまった・・・。
次回来た時に行くか、別格だけ別の機会に周るか・・・。
- | 次の10件 四国八八箇所(2回目) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。